
ミニチュアダックスフントの飼い方
減量
ミニチュアダックスフントはなかなか減量ができません。
おやつを止めて、食事の量も減らしましたが
ミニチュアダックスフントの体重は9キログラムを超えていました。
最近母が離れに移り、生活も別々になりました。
なんと今月はミニチュアダックスフントの体重は
8.6キログラムと1キログラムほど減量できたのです。
どうやら母がせっせとおやつなどをあげていたようです。
ミニチュアダックスフントは胴が長いため
体重が腰にかかりやすくなっています。
体重を落とさないとヘルニアなどの病気になりやすいので
頑張って減量をしていました。
どうやら減量できなかった原因がわかったので、
もう少し減量を進めて、
ミニチュアダックスフントを楽にしてあげたいと思います。
もう14歳になり、目も見えにくくなっています。
できるだけ楽に生活できるよう減量を続けます。
ミニチュアダックスフントと視力
ミニチュアダックスフントの視力
もう14歳になったうちのミニチュアダックスフントは
目が見えません。
白内障です。
手術をすることも考えましたが、
14歳という歳を考えると体力が心配で止めました。
ミニチュアダックスフントがなるべく見えるように、
廊下など主な場所の明かりはつけたままです。
家の中の構造も覚えているので普通に歩いていますが
リビングなどテーブルやイスの足が多い場所では
ミニチュアダックスフントはいろいろな物にぶつかっています。
おやつをあげても、直ぐに見つけられずに
ちょっと探して食べています。
人間ではレーザー治療が発達して母は簡単な治療で
普通に暮らしていますが、
ミニチュアダックスフントなどはじっとしていることができないので
手術も難しいようです。
薬でもないですかねー?
サプリメントをあげてみようかなと思います。
ミニチュアダックスフントと暖房
冬のミニチュアダックスフント
冬が来てしまいました。寒い寒い冬です。
ミニチュアダックスフントは寒さがとても苦手です。
ミニチュアダックスフントの居場所はいつもコタツの中かファンヒーターの前です。
今年の冬はあまり寒くないなーと思っていたら、
来てしまいました、冬将軍。
ミニチュアダックスフントをいじめに来ましたよー。
暖かい部屋で守ってあげたいのに、
留守の時は火事が怖くて暖房のスイッチはOFFです。
ミニチュアダックスフントはできるだけ暖かい場所を選んでいます。
日が当たると居間の窓際がとても暖かくなります。
ここがミニチュアダックスフントの場所ですね。
日が当たらない時はミニチュアダックスフントは仕方なく
こたつの布団に包まっています。
だんだん暖かくなるから我慢してね。
毎年繰り返すミニチュアダックスフントと寒さの戦いです。
私も寒いのは大嫌い。
ミニチュアダックスフントと同じです。
早く春よ来い!